
新庄亀綾織伝承協会

伝統文化を明日へ伝える
『 新庄亀綾織伝承協会 』からのご案内
●「新庄亀綾織」への思い
山形県新庄市における伝統ある、そして、幻の織物とよばれた「新庄亀綾織」は、斜文織(綾織)の高度な技術を要する手織りの絹織物であり、全国的にも大変珍しく貴重なものであり、国内外に発信すべき価値あるものと考えております。現在約20種類の織りの復元に成功した、この美しく貴重な「新庄亀綾織」を、私たち「新庄亀綾織伝承協会」は、二度と途絶えさせてはいけないものであり、今後とも技術と技能の向上を図り、継承させていきます。
そのために、織手の環境改善を始め、商品開発、販路拡大、ブランドの確立、そして国内外に発信し、世の中に「新庄亀綾織」の存在感を示すことを目標として、活動をして参ります。美しい日本の美しい織物の一つとして伝承させていくためにも、「新庄亀綾織」に携われることへの感謝と誇りを持ち、日々努力する所存です。
● 商品について
「新庄亀綾織」は、高度な技術を用いた斜文織(綾織)の手織りの絹織物であることから、着物生地一反を織り上げるのに、早くても6か月以上を要します。誠に勝手ながら、生地及び反物いずれにつきましても、受注生産とさせていただきますので、ご了承くださるようにお願いいたします。
現在、「新庄亀綾織」及び「新庄綾織」を加工した小物製品を取り扱っております。主な製品は、ネクタイ、袱紗、小物入れ、つまみ細工(髪飾り、コサージュなど)、がま口(小銭入れ)、名刺入れ、印鑑入れ、栞など、20数品目をご用意しております。ご遠慮なくお問い合わせください。
なお、小物製品につきましては、新庄ふるさと歴史センター、もがみ物産館(JR新庄駅併設ゆめりあ内)にて販売いたしております。ぜひ、ご利用くださいませ。
●学習会等について
以前、卓上機織り機を使用した、毛糸や木綿糸などの太い糸での平織りの機織り体験を行っておりましたが、諸事情により現在は行っておりません。また、工房内の見学も原則、お断りしております。どうか、ご了承ください。
なお、小中学校や関心をお持ちの団体のみなさま向けの新庄亀綾織の学習会等につきましては、事前の相談の上、承っておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
新庄亀綾織伝承協会・工房
住 所
電話番号
作業時間
定休日
最寄り駅
〒996-0091
山形県新庄市十日町6000-1
(新庄市エコロジーガーデン原蚕の杜内)
0233-22-0025
午前10時〜午後4時
火曜日・日曜日・年末年始
JR新庄駅(山形新幹線終点駅)
新庄駅より車で約8分
新庄駅より徒歩約40分