top of page

『 新庄亀綾織 』

​ 江戸文政時代、新庄藩九代藩主戸澤正胤のときに始まり、何度か途絶え、幻の絹織物とも言われ、現在復元作業を進めている織物です。新庄亀綾織の特徴である糸作りから全て手作業で行い、手機織りによる綾織の最高級絹織物です。しっとりとした風合いと気品ある光沢、しなやかな手触りに大きな特徴があります。

『 新庄綾織 』

 一部、機械織りや化学染めを含む、新庄亀綾織の流れを汲む絹綾織の総称です。反物の他に新庄亀綾織伝承協会にて企画し、織りの特性を生かした小物商品を製作しております。栞、ストラップ、名刺入れ、袱紗、ネクタイなどの小物は新庄綾織に含まれます。

『 最上新庄織 』

 京都西陣織の技法をもとにし、新庄最上地区を中心に、山形県内の素材を取り入れた、新庄亀綾織伝承協会ならではの手機織りによる平織の絹織物です。

​着物帯を中心に製作しております。

『 新庄亀綾織 』と『 新庄綾織 』の違い

 新庄亀綾織伝承協会では、『新庄亀綾織』の商標登録と、今後『新庄亀綾織』のブランド化を目指すにあたり、『新庄亀綾織』とは、本来の製造行程に則った「手機による手織りの絹織物であること」「精錬が後練りであること」そして、歴史あるこの城下町新庄の地に江戸時代に生まれ、受け継がれてきた伝統ある「斜文織(綾織)であること」と定義付けた。そのため、手織りではなく、かつて織られた機械織のものを『新庄綾織』とし、手織りの『新庄亀綾織』と区別し、差別化を図った。さらに、染付についての差別化も検討している。

bottom of page